開催予定の展示会
第10回 翔ぶ鳥 展
作家のニュース
受賞作家などのお知らせ
言語
田端 志音
田端 志音展 「歌のかたち」
2024年12月13日(金)〜12月22日(日)
Exhibition
展示風景
京都・野村美術館にて2006年より各年11月に田端志音展が催されている。 今年は「歌のかたち」和歌をテーマに三十六歌仙の描き表具の掛け軸をはじめ、 仁清や乾山の写しなど志音の絵、書、陶器を発表。 それらの作品群が12月、銀座一穂堂に並ぶ。 若き日、大阪の美術館・谷松屋戸田商店に勤め、学んだ最上級の古美術を再現できる才能と努力の人。 今回は彼女が日本古来の和歌に挑戦した。 青野恵子
Shion Tabata
1947年北九州生まれ。 1985年より五年間、大阪の茶道具商「谷松屋戶田商店」に勤める。 そこで数々の名品を実見する機会に恵まれ、その貴重な体験を通して、1991年、作陶の世界に入る。 江戶時代中期の京都で活躍した尾形乾山を師と仰ぎ、乾山の写しを追求しながら、作陶を学ぶ。 京都・大徳寺如意庵の立花大亀老師、日本料理の料亭「吉兆」の湯木貞一翁、「谷松屋戶田商店」の戶田鍾之助氏、陶芸家の杉本貞光氏から指導を受け、お茶の世界、陶芸の世界を学んだ。 2004年、軽井沢に窖窯を築く。 2006年以降、野村美術館にて1年おき(偶数年の11月)に個展を開催。 2014年に自身の作品集『四季浴』を刊行。現在、「柏屋」「叶匠寿庵」「吉兆」「子孫(こまご)」「壽山(すやま)」「白(つくも)」「天㐂」「伯雲」「未在」「三嶋亭」(50音順)などの日本料理店に器を納めている。